宮崎でダイビングを楽しむなら延岡マリンサービス

マリンクリーン&浦城夕焼け市2013 後記!

★2013年12月1日(日) マリンクリーン10:00~/夕焼け市12:00~

◆今年もホームグランド「天神ビーチ」を守る為に「マリンクリーン」を開催しました。当日は師走に入って何かと忙しい時季にも係わらず、多くのNMSダイバーや県外からのリピーターさんが天神を守る為に集まって頂きました。ありがとうございました。
また地元浦城地区のイベント「浦城夕焼け市」と同日開催だったこともあり、マリンクリーンのあとは夕焼け市の会場でランチしたり、シーカヤックを安価で体験したりして、皆さんに楽しんでもらいました。
マリンのSTAFF&ゲストを合わせて37名(浦城中学校生や子どもたちを含む)が浦城・天神に集い、楽しんだ1日を様子を・・・ どうぞ!
■参加者:NMSメンバー23+浦城中学校生徒4名+川島小学校生徒5名 計37名
■報告者: 延岡マリンサービス 高橋勝栄

——————————————————————————–———————————

【天神ビーチクリーンスタート!】





▲まずはいつものように、天神ビーチ周辺の海岸清掃です。カーフェリー&高速船を利用される方も多いので、この駐車場周辺が毎回ゴミが出るんですが、今回は少し少なめでした。でもその代わりビーチ側や高速船の事務所側が凄くゴミが増えていました。


▲今回、この地元「浦城中学校」の生徒4名は自主的に故郷を守る為に一緒に汗を流してくれました!自主的ってのが凄いし、嬉しいですね。この子達の将来が本当に楽しみです。


▲娘たちを含む「川島小学校」の生徒5名も参加してくれました!毎回楽しみながら、環境問題に触れて見えない何かを学んでいると思います。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

【海底清掃スタート!】




▲そしてそのまま、海底清掃へ。今回もエリア毎の3班に分かれて海中のゴミも綺麗にしてくれました。今回も釣りのルアーや糸、そして弁当のトレーや空き缶などを回収しました。海中は透明度まあまあだったし、薄紫色のカエルアンコウ&黄色のカエルアンコウなど数個体も健在でした。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

【頑張った後は夕焼け市へ】



▲今年で4回目を迎える「浦城夕焼け市」です。本年度から地元浦城区民も一生懸命に取り組んでくれるようになりました。いつものように、大型定置網で水揚げされた活魚市に、サザエやカンパチカマ焼き、露店などの他、クルージングなども開催しました。でもいつもより来場者が少なめで残念でした。


【延岡海中写真展~癒しの海中散歩~2013】


▲今回も「延岡海中写真展~癒しの海中散歩~」を開催しましたが、天気も良かった上、風がも弱くて最高でした。いつものように
マリンメンバーさんやスタッフが撮影した最新の延岡の海中で撮られた写真を80点を展示しました!今回写真をご覧になられたお客様たちの中から「これ、本当に延岡の海け?」や「写真を売って欲しい♪」っていう人がいるほど、今回も素晴らしい写真揃いでした。

【シーカヤック体験】



▲そして・・・、今年から参加させた通称ノベスタこと「NPO法人ひむか感動体験ワールド」にも協力をしてもらって、他の似たような企画との差別をはかり、今年からシーカヤックを取り入れ、特別価格で浦城の海を楽しんでもらいました。写真はうちの子供たちグループですが、この他にもせっかくの特価ゆえ、真冬にも係わらず参加者はチャレンジしてました。

【 おまけ 】

▲これって、知ってますか??実は超・超・超珍しい「サケガシラ」という深海生物で、グループでいうとあのリュウグウノツカイと同じ仲間です。実はこの浦城夕焼け市の当日に大型定置網に掛かったそう珍客でした。遠浅な宮崎県での目撃例は本当に少ないのですが、地元の漁師さんが来場者にも見せてくれてました。またこの前日は体長約40cmのマンボウが8個体が一度に捕獲されて上、その他様々な水揚げがあり、この日も楽しみにしてました。また来年も珍客が来るかもしれないので期待しててくださいね。

——————————————————————————–———————————

【最後に・・・】

◆今回のマリンクリーン&夕焼け市に参加していただいた多くの皆さん、お疲れ様でした。
お陰様でこんなにゴミが集まり、ホームグランド「天神ビーチ」はとてもキレイになりましたし、夕焼け市も盛り上がることができました。
これからも、海を守るためにこの活動を続けて参りますので、また皆さんもご協力頂けると嬉しいです。本当にありがとうございました!