常時エンリッチドエアーダイビングが可能です!
エンリッチドエアー・ファンダイブ 通常価格に+¥1,000(NMS割引あり)
エンリッチドエアー・タンクレンタル 通常価格に+¥1,000(NMS割引あり)
国内のダイビングではまだまだメジャーにはなっていませんが、世界でみるとPADIでのSPコースで「NO.1」にもなっているほど大人気の「エンリッチド・エア・ダイビング」・・・!
延岡マリンサービスでは2006年から、私勝栄がエンリッチド・エアのSPインストラクター資格を取得したことをきっかけに、貸し出しするタンクを準備し、画期的なエンリッチド・エアを使用したダイビングをいち早く提供しておりました。
さらに、延岡マリンサービスは2009年7月にエンリッチドエア用のコンプレッサーを導入し、九州の現地サービスとして、ダイビング先進エリアに負けない ように、常時エンリッチドエアを提供できるようしました。もちろん今までよりさらに手軽に、そして安価にエンリッチドエアを使用して遊べるようになりま す!
【エンリッチド・エア】とは?
A:いくらかの酸素を追加した空気の事です。
つまり、普段皆さんが生活している大気中に含まれる酸素21%に1%でも多く足された空気をエンリッチド・エアと言います。一般的には32%や36%での ダイビングが多い為、略語でEANx32(NOAAナイトロックスⅠ) EANx36(NOAAナイトロックスⅡ)とも呼ばれます。結果これらは私達リクリエーションダイビングでの呼び名になっている訳です。目印は黄色と緑の 帯に書いてあるステッカーを目にする事になります。PADIエンリッチド・エア・ダイバー・コースでは、最高40%までの酸素を含む空気でダイビングが出 来る様になります。
【ナイトロックス】とは?
A:酸素と窒素の混合ガス全てを言います。
つまり、大気中の空気もナイトロックスと言う事が出来ます。皆さんは既にナイトロックスガスを何十年も吸っていたのです!結果、エンリッチド・エアとナイトロックスは同じ意味あいです。
こんなダイバーに特におススメ!
■疲れやすいビギナーダイバー!
■へルシー志向のダイバー!
■フォト派ダイバー!
■ビデオ派ダイバー!
■島毛大好きダイバー!
■より長く潜りたいベテランダイバー!
■ご年配ダイバー!
■たくさん潜るプロフェッショナルダイバー!
■水深15m〜30mをより長く潜りたいディープダイバー!
■ダイブ後に高所移動がある遠方ダイバー!
※上記以外にも本当に様々な方にメリットがあります。
酸素を追加する事によって身体にやさしい様々な利点が増えます
例えば、水中で「普段より疲れない!」「ものがはっきり見える!」「寒さを感じない!」「呼吸が楽!」等のメリットがあります。例えば水中写真に興味があ る方ならば「目的の生物をより長くジックリ撮影できる!」「真冬の海でも頭はすっきりしていて、マクロ生物の撮影もピントはバッチリ!」と言う、鬼に金棒 的なエアなのです。
全ての方に優しく安全にダイビング出来て、ご年配ダイバーやフォト派やベテランダイバーさんには特に画期的で「痒いところに手が届く!」と言ったところです。
判り易く減圧不要限界で比較!
例)18mと22mでの通常の空気酸素21%と比較した32%と36%の場合での減圧不要限界!
■一般の空気
|
■EANX 32%
|
■EANX 36%
|
|
★深さ 18m
|
56分
|
95分
|
125分
|
★深さ 22m
|
47分
|
60分
|
70分
|
延岡には島毛の「沖の瀬」や「灯台下」、そして「紅華の根」などの深場ポイントでめちゃくちゃ面白いがたくさんあります!正直、深場だとエアは 残っていてもコンピューターが指し示す「減圧不要限界」が少ない為に、じっくり生物を探したり、ゆっくり撮影したりというダイビング出来ませんでしたが、 このエンリッチド・エアを使用すれば、上記の延岡での人気ポイントや海外リゾートでもより長く、より安全に楽しむ ことが可能になりまるんです!
エンリッチド・エア(ナイトロックス)資格について
取扱いには以下のような注意点があります。
PADI エンリッチド・エア SPコース
- 料金:¥19,425(税込)+(教材費¥8,946)
(指導料・タンク&ウェイトレンタル・Cカード申請代・ドリンク込み) - コース内容 :学科+2ダイブ(講習・エグザム・実習練習)
- 参加条件 :オープンウォーターダイバー以上
- 必要器材 :OH済みのレギュレーターセット&通常器材・ナイトロックス対応DC(レンタル有)
※エンリッチド・エアSPコース取得後は、タンクのレンタル代やファンダイブ料金は上記の料金にて提供いたします。
※エンリッチド・エアもeLearningが可能になりました!
エンリッチド・エア(ナイトロックス)用器材
◆通常のエアのタンクとエンリッチド・エアのタンクを間違わないようにする事が重要です。その為、エンリッチド・エアのタンクには黄色と緑で帯状の明確な マークをつけます。内容表示ステッカーは酸素割合(%)やそのガスの最大深度、それを今回誰が使用するかなどの表示をして間違えないようにします。
◆エンリッチド・エアでのダイビングは空気換算深度(空気にあてはめるスレート)とRDP(通常のスレート)を使ってダイビングします。
特定の混合比(32%、36%)のエンリッチド・エアは専用のスレートが使えます。
使い方は通常のダイビングと同じです。
◆アナライザーとは、いたって簡単に使用できる酸素割合の分析器材です。今後は、タンク内の酸素割合によって、好きな深度と時間を設定して楽しめる事になります。
◆ナイトロックス対応のDC(ダイブコンピューター)が必要です。今お使いのDCがナイトロックス対応であればもちろんそのまま使えます。※レンタルも可能です。
エンリッチド・エア用器材レンタル
■レギュレター代 ¥2,000(税込)
■ダイブコンピューター代 ¥1,000(税込)
エンリッチド・エア用オーバーホール(OH)
■内容
1.酸素耐性の潤滑油(グリスアップ)
2.メーカー指定Oリング&パーツ確認及び交換
■工賃
一般 /¥12,600〜(税込)+パーツ代(NMSメンバー割引あり)
■お預かり期間
10〜14日間 (シーズンにより異なります)
※エンリッチド・エア専用のレギュレター又は、エンリッチド・エア用にOHを済ませたレギュレターでのみサービス提供可能です。申し訳ありませんが他店舗からのお客様は、エンリッチド・エア専用のレギュレターをお持ちで無い場合は、当店のエンリッチド・エア専用のレギュレターをレンタルいたします。
※「エンリッチド・エア・ダイビング」及び「PADIエンリッチド・エアSPコース」の詳細は担当:勝栄まで!