宮崎でダイビングを楽しむなら延岡マリンサービス

ミナミハコフグ幼魚

minamihakohugu_miho.JPG
■生物名: ミナミハコフグ(ハコフグ科)
■発見した日: 2006年5月31日(水)
■発見者: STAFF 勝栄
■発見したポイント: 天神(魚礁手前)
■水中写真撮影者: 黒木美穂様
■撮影機材: Sea&Sea750G+ハウジング
■よく出現するポイント: 天神、島毛全般、島浦島全般、ビックボミーなど
■探し方のコツ: 岩礁の隅間やサンゴ下などに良く隠れている。初夏くらいから姿をみるようになり、毎年同じ場所で発見することが多い。きっと新しい幼魚たちにとって、そこが最適な場所だからでしょう・・・。だから昨年見た場所周辺を探すと良い。もしくはナイトダイビング!
■生物に関するうんちく: 『ミナミハコフグは南方系の大人気フグ!延岡では毎年初夏くらいからたくさん見られますが、今年は早くも登場!とはいっても成魚より、顔や動きがあどけない幼魚に人気は集中していますが・・・(笑)。本当に一度見てファンになるダイバーが多いですよ。しかしフグと言えば美味!だけどトラフグを始め、皮や身に毒を持つものが多い中、このハコフグの仲間は硬い骨格を持つために外敵防御の為の毒は必要ないので持っていない。だから長崎の五島列島では郷土料理にもなっていて、そのまま火で炙って味噌とネギで食べるのですが、これがまた美味い!ここで美味しい魚と紹介すると、そんな目でしか見てくれない方が増えそうですがね(笑)。ナイトダイブではこのミナミハコフグなどがいっぱい見れます。特に就寝シーンや寝ボケシーンが面白く、簡単に捕まえることも可能です。もちろんミナミハコフグの幼魚の発見も多いです。見たい方はナイトダイブがおススメ!この他にこのハコフグの仲間には、コンゴウフグやシマウミスズメなどの角を持っているものや、おデコが出ているテングハコフグなどもいるので一緒に探してみてくださいね!』
【ミナミハコフグ幼魚特集】
minamihakohugu_shin2.JPG
★こんな表情もするんですよ・・・↓
shin7.jpg
★こんなカラーバージョンもあります・・・↓
minamihakohugu_shin.jpg
※写真提供:中原伸様