宮崎でダイビングを楽しむなら延岡マリンサービス

GW 屋久島ツアー2023後記!

ツアー先 鹿児島県屋久島

ツアー期間 2023年5月3日夜~7日(4泊5日プラン)

参加者 ラタさん、城戸ちゃん、長さん、脇さん、井上さん、川野くん、シゲさん

担当スタッフ 勝栄

写真提供 川野くん、シゲさん、STAFF勝栄

 

◆今年のGW屋久島3泊4日ツアーにしました。
沖縄も梅雨入りで天気悪い事多いし、とても込み合うので初めてGWに屋久島を組んでみました。
これまでより長い日程で組んで、とても楽しかった屋久島ツアーの様子はこちら♪
 

 屋久島1日目



◆夜中4時前に延岡を出発して、道中雨でしたが無事に鹿児島港に着いて、予約いていたフェリーにワゴン車ごと乗り混みました。
GWということでフェリー内も混雑を考慮して、事前に個室を予約してましたが、正解でした。
個室部屋では仮眠取ってもらったり、ゆっくりしてもらいながら屋久島へ移動。

 
 初日は海ではなくトレッキング♪

◆今回の屋久島3泊4日プランなので、屋久島に着いた初日は海行くチームと山へ行くチームに分かれてスタート♪
弥生杉や二代杉をみるトレッキングに行ってきましたが、やはり山も面白いね~!





















▲今回は自分みたいな運動不足の人でも行けるライトなコースでしたが、弥生杉二代杉は見ることが出来る丁度良いトレッキングコースでしたよ♪
滝を始め見所も沢山あって、世界遺産「屋久島」の魅力を初日から満喫し、パワーをたくさんもらってきました!
 
 
 今回もいつものお宿で♪







▲せっかくなので、屋久島きたらこんな自然に囲まれるこのお宿へ
お風呂が充実しているし、ごはんも旨いので最近この宿ばかりです。笑
早速、川見風呂に入って、トレッキングの疲れを癒しました!

 

  屋久島グルメ♪❤





▲今回の屋久島ツアーの初日は、久々に外食しました。
こちらは、エバーブルー前田くんのおススメの居酒屋さん。
新鮮なカツオ・アオリイカ・トコブシの刺身盛りはもちろん、黒豚しゃぶしゃぶや季節料理もあり、とっても美味しかったし、安かったですね。
また次回も外食する際は、ここに行きたいと思います。

 

 屋久島ツアー2日目


◆予報が外れて、めっちゃ天気が良くなり最高~♪
自分たちは行いが良いのでしょうね~持ってましたね~!
さ~てさて、今日から屋久島ダイブのはじまりです。

ポイント:①宮下・②タンク下・③ゼロ戦 / 透明度:10~15m

【①宮下】










▲いつものヨスジフエダイ&アカヒメジの群れだけでなく、ヤイトヤッコやヒレナガヤッコがいたり、パンダボヤ、スミレナガハナダイ、ハナゴンベなどの人気生物にも早速会えて楽しめました!

 

【②タンク下】













▲シーズンということもあり、大きなコブシメにも遭遇し、近くでじっくり撮影出来ました。
また、リクエストしていたダイバーに大人気のジョーフィッシュやハナヒゲウツボ、ピカチューウミウシ、シンデレラウミウシなど、総なめで会えました。v(^^)v

 

【③ゼロ戦】








▲ゼロ戦の周りには、いつものアザハタ&キンメモドキの他に、ケラマハナダイ、タテジマキンチャクダイ幼魚、ホワイトソックスシュリンプ、ハダカハオコゼ幼魚などもいて、今回も撮影するのに本当に忙しかったです。笑
当初の雨予報が外れてくれて、過去の屋久島で最も晴れたと言えるほど最高の1日でした。
風向きが悪いので波やウネリもあって透明度はどのポイントも10~15mと、屋久島としてはあまり良くありませんでしたが、でも見たい!会いたい!とリクエストもらっていた生物は、初日で大まかに達成するほど、色々と見せてもらいました。笑

 


▲ダイビングの後のおやつタイム
これが特に旨かったですね~。

 

宿での夕食タイム♪



▲ こちらは宿での食事も美味しいので、外食しなくても良いくらいです。
今回も新鮮なお刺身お出てきて、皆さん大満足でした!
当然外に出ない分、宿でゆっくりお風呂入ったり、ロギングしたり、まったりできるのもおススメの一つです。

 

今回も屋久島で記念ダイブの方おりました♪



▲屋久島で脇屋敷さん祝300ダイブ井上さん祝150ダイブ記念を迎えました。
夜は、夕食後に屋久島でお願いしたケーキで、みんなでお祝いしました♪
ワキさん&隆ちゃん,おめでとうございます!!

 

 

 屋久島ツアー3日目


◆3泊4日プランだからこそ、リクエストできる「永田灯台下」への遠征ダイブ
屋久島リピーターでも初めて潜った方も多かったと思いますが、当たればバラクーダやギンガメアジ、ハンマーヘッドシャーク、マンタまで登場しているポイントです。
3日目は風が少し止んだのでアタックしてもらいました!

ポイント:④永田灯台下・⑤横瀬・⑥トンネル下 / 透明度:14~18m

【④永田灯台下】



▲屋久島の1級ポイント「永田灯台下」には潜れたけど、流れも強くあまり良い潮ではなかったためにメインの根にはいけずに、単体のイソマグロマダラエイアカエイは登場したものの写真も撮れなかったし、大物には会えずガッカリ、、、笑
でも、他にないダイナミックさは十分感じたので、また次回の屋久島ツアーの楽しみが増えましたね!

 

【⑤横瀬】








 

▲気を取り直して、これまた大物狙い横瀬にアタックさせてもらいました!
そしたら、これがビンゴ~♪ 
ヒレナガカンパチナンヨウカイワリの大群が回遊してきました!
迫力満点興奮しました!!!
その他、アカウミガメ×2、ムレハタタテダイ大群、ウメイロモドキ群れ、アジアコショウダイ群れ、テングダイ群れなどを見れて最高でした。
別チームはハンマーヘッドシャークも見たとか・・・、やはり私はこのポイントが一番好きかも!笑

 

【⑥トンネル下】














▲初めて潜らせてもらったポイント「トンネル下」では、一面に広がる立派なリュウモンサンゴの群生感動
サンゴの形がオオスリバチサンゴと同じように、大きなバラの花びらのようになっているので、沢山群生している場所なので、とっても素敵でした~。
また、サンゴ周辺には群がるキンギョハナダイやハナゴイ、チョウチョウウオ仲間たちのお陰で賑やか
曇りだったけど色とりどりの魚たちのお陰でカラフルな景観となり綺麗でした~。
ここでもウミガメが登場し癒されたし、めっちゃ楽しみました♪

 

 屋久島ツアー4日目


◆ダイビング最終日♪
ラストはピグミーシーホースやジョーフィッシュををじっくり見たい!とのリクエストに合わせ宮下の深場とタンク下へ

ポイント:⑦宮下No.3・⑧タンク下 / 透明度:12~15m

【⑦宮下No.3】


















▲このダイブは深場のピグミーシーホースを狙いましたが、ちゃんと2個体いてくれてみんな見ることができました。
またウミウシ好きにはたまらないほど、至る所に様々なウミウシがいたし、ウミウシカクレエビやオイランヨウジを始め、マクロ生物が続々と登場しました。

 

 

【⑧タンク下】


















▲ラストダイブは、じっくり潜りたいとタンク下へ再び。
ホタテツノハゼを狙いましたが、ちゃんと居ましたがすぐに引っ込んでしまい写真は✖
でも、ジョーフィッシュ2色、オドリハゼ、キンチャクガニ、ピカチューウミウシをはじめ、最後の最後まで本当に様々な人気生物を見せてもらいました♪
参加した皆様も大・大・大満足!
マクロからワイドまで楽しめる屋久島は本当に最高!エバーブルー最高!

 

 ラストダイブで無理くり祝150ダイブ記念♪


▲屋久島で祝150ダイブ記念を迎えるために、最後まで調整していた川野くんも、無事に記念ダイブを迎えることが出来ました。めでたしめでたし♪*\(^o^)/*
川野くん、頑張った甲斐あったね!おめでとうございます

最終日も皆様ダイビングを楽しみ、めでたしめでたし!
さぁ!片付けして延岡向けて帰りましょう♪・・・と、ダイビング後に午後からフェリーに乗って気持ちよく帰る予定だったのですが、まさかまさかのフェリーが欠航・・・。慌
それから慌てて高速船のトッピーを予約して、ゲストの皆様には先にトッピー+電車で延岡へ帰ってもらうことになりました。沈、、、
今回は珍しくうちのワゴン車があるので、自分とシゲさんは居残りでもう1泊。
港へ行って、トッピーで先に帰るゲストをお見送りして、エバーブルーさんのゲストハウス泊となりました。笑
でも、正直込み合うGWの最終日に奇跡的にトッピーが人数分取れて、本当に良かったと思っています。

 

 そして、延泊になった我々は・・・

◆宿はエバーブルーに泊めてもらうことなったので、気持ち入れ替えて楽しもう♪っということで、夕食は前田夫婦と一緒に旨いもん食いに行って、屋久島の焼酎「三岳」を沢山飲んで早めに就寝しましたです。

 

▲そして翌日のフェリーの時間まで屋久島観光です。笑
自分と一緒に残ったシゲさんだけなのに、これまで行っていない観光地へも連れて行ってもらい、ラストの屋久島グルメに「トビウオラーメン」を食べました。
あまり期待してませんでしたが、意外に旨かったです。笑

 

 帰りのフェリーからの眺め♪




  ▲そして、、、フェリーも予約取り直しだったので、ギリギリで正直ヤバかったのですが、とりあえず翌日に無事に帰れました。
だから、とりあえず結果オーライということで・・・笑

 

 最後に・・・


◆GW屋久島ツアーに参加された皆様、本当にお疲れ様でした&ありがとうございました。
あの帰りのフェリー欠航が無ければ100点満点のツアーだったのですが、でも無事に皆さんが帰れたし。リクエスト頂いた生物のほとんどが見れたので、結果オーライでこれはこれで良い思い出となりましたね。
また、懲りずにツアー汲みますので、是非この満足度の高くて安近短の屋久島へまた行きましょうね!!

今年も大変お世話になりましたエバーブルーの前田くんはじめスタッフの皆様、本当にお世話になりました。ありがとうございました。
まさかのハプニングもありましたが、また懲りずに遊び行きますので、どうぞ宜しくお願い致します。