SCENES 1977
宮崎県唯一のPADI5スターIDリゾート
延岡の海を知り尽くしたパイオニアショップ
SCENES 1977 宮崎県唯一のPADI5スターIDリゾート
延岡の海を知り尽くしたパイオニアショップ
——————–—————————————————————————————–
【ツアー1日目】
◆まずは、腹ごしらえ・・・!富山駅にゲストと集合したのがお昼の13時だったので、市内にある美味しいとんかつ屋さんの「伊志井」で遅めのランチ。 ここのトンカツ系メニューはフィレ肉もロース肉もボリュームがすごいし、お肉は超柔らかくて激ウマでした(^▽^)v
【世界遺産 白川郷】
▲予定のナイトダイブまで時間があったので、富山周辺を観光することに・・・。そこで駄目もとで「白川郷」に行きたい~!とリクエストしたら、あっさりOK! ありがとうございます!木村さん・・・。 そして市内から1時間ちょっとで世界遺産「白川郷」に到着~!! まさかまさか白川郷に来れるとは思いもしてなかったのと、今の時期では九州で見ることの出来ない一面に広がる銀世界にホントに感激しました。
◆わざわざ言うまでもありませんが、白川郷で有名なのが 「合掌造り」になってる家屋。 茅葺の屋根で、雪が積もった時に落ちやすいように普通の屋根より急な勾配がついてます。 周りの景色も最高で雰囲気あるし、ご当地グルメ(おやつ)を売ってる店もあったりして、歩いてるだけで気分よくなりました!(^o^)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
☆富山湾・滑川(ナイトダイブ)■透明度:10~6m/■水温:9~8℃
◆白川郷に行った後は、いよいよ一本目のナイトダイビング。 初めて潜るポイントでいきなりのナイトですが、たしかにレア生物の出現率はナイトが高い! というのはこの世の常識。期待に胸を膨らませ富山湾「滑川」にエントリーします!v(^^)v 水温が8度 と延岡に比べ、かな~り低いのですが、そこは気合と根性で乗り切りました。 みんな、何としてもダンゴウオを拝むぞ〜!!
▲手元が暗くなっていく中、転ばないよう気を付けながらエントリーしたんですが、潜っていきライトで辺りを照らすと出るわ出るわ。 延岡ではまず見れないであろう生物たちがっ! 念願のダンゴウオにホテイウオの赤ちゃん、シマウシノシタ、ホウボウ、オニカナガシラ、ハチ、ヒガンフグ。 それにヤリイカ・ヒメイカ・ミミイカのイカ系。 ある岩には卵がたくさんついてました。 あとバルスイバラモエビ。スナイソギンチャクに共生するエビですが、大きさ約5~6ミリ! コンデジじゃ写真撮れません。肉眼での確認も至難!( _ _ ) そして極めつけが巨大ミズダコ! 大きな個体は何匹かいたんですが、その中でも最強にデカいミズダコは手を伸ばした時、その長さ2m近くあります。 あんなデカいと近寄るのにさすがに躊躇しますわ(汗)下の方に貼ってある写真は中くらいのヤツ。 ほかにも名前が判らないエビ・カニなどがいたりして、興味が尽きないポテンシャルの高い滑川のナイトダイビングを思い切り満喫させてもらいました。
——————–—————————————————————————————–
【ツアー2日目】
☆富山湾・滑川(ダイブ2・3) ■透明度:10~5m/■水温:9~8℃
◆爆弾低気圧が近づく中、雨・風に耐えながら(笑)2ダイブ!海中は風の影響がほとんどなく、ダンゴウオやホテイウオの幼魚を自分たちでも探しながら潜りました。ナイトの際には全然目に付かなかった、ウミウシもいろいろみれました!!
▲海草にはタツノオトシゴがペアでついていたり、サクラミノウミウシなどのウミウシも何種類か見ることができました。タツノオトシゴは、延岡じゃなかなかお目にかかれないので、何匹も見れてラッキーでした。砂地になるまでは海草が多く、自分たちでもホテイウオやダンゴウオの赤ちゃんを見つけることができて、個体数が多いのに驚きでした!また、延岡と違ってカレイが多く美味しそうでした…(笑)日本海と太平洋で生態系が大きく違っている事は頭でわかっていても、実際に見てみると驚きと興奮の連続でゲスト以上に我々スタッフが楽しんじゃいました~!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
《富山の美味しいものは、欠かさない!!》
▲楽しいナイトダイブも終わり、お待ちかねの晩ご飯へ。海遊さん行きつけのお店、「活采」に連れていってもらいました。 延岡に来た時もグルメな海遊さんが行きつけにしてるお店だけあって、さすがに出てくる料理はどれもハンパなく美味しい。 特に海鮮ものは「素晴らしい!」 の一言です!! ホタルイカ沖漬け、ミズダコのしゃぶしゃぶ、白エビの刺身(絶品)、じどり屋のモノに勝るとも劣らない卵焼き! 久し振りに もう食えないって程の量を頂きましたよー。 今回2日間このお店に通ったんですが非常に満足度の高い食事タイムになりました。
アルコールもとびきり美味しい地酒があり、楽しい仲間たちと共にこの夜 痛飲しました。そしてその勢いで店を変え2次会に突入! 調子に乗って飲んだ為、正直 最後の方は何を喋ったのかもよく覚えてません… (※ ▽※) だけど翌朝はみんなキッチリ時間通りに起床し、滑川ダイブを楽しんできましたよー。
▲今回の富山ツアーでもうひとつタイトルを付けるとしたら、「24時間グルメ紀行 IN富山&大阪 ~24時間食べれますか?~ 」 で決まりでしょう。 正直、ダイビングにかけた時間より食べてた時間の方が長いんじゃない? ってくらい色んな店に入り食べまくりました。 食べるものにハズレがほとんど無く、おかげ様でスタッフは全員1~2キロ太って帰ってきましたわ。 勝栄さんはめでたくダイエット前の体重に戻ったとか。 )^o^(
——————–—————————————————————————————–
《ツアー番外編!》
◆大阪⇔富山間は「サンダーバード」という新幹線並みに早い特急電車を使って移動しましたが、今回はフェリーだけでなく電車の旅も味わうことが出来ていうことなし。
しかも、富山での楽しいひと時の後は大阪で1泊し、大阪ならではの楽しい時間を過ごして、帰りのフェリーに乗り込みました。
☆大阪・グルメ 編
▲大阪の街は活気があってホント賑やか~! 食べ物もいっぱいで目に入る店に次々飛び込んでみたくなります。大阪在住のNMSメンバーさん&STAFF勝栄の親友も駆けつけてくれて、串カツ&お好み焼き&たこ焼きと大阪名物を堪能! 延岡とは少し違う雰囲気と活気でテンション上がりっぱなしでした!!
☆大阪・海遊館 編
▲大阪の「海遊館」。久しぶりの水族館に時間を忘れ過ごしました。ウミガメやマンタが見れたり、アシカがダイバーと遊んでる姿が見れたりと日頃見れない生き物ばっかり!そして、ジンベエに感激~! \(^0^)/
☆大分⇔大阪間・フェリー内編
▲今回の行き帰りに使った船、「さんふらわあ」。今まで乗った船の中で一番大きかったです! 船の中でお風呂に入れるとは思いもしませんでした (゜O゜)スゲー
☆大分・原尻の滝 編
▲九州に戻ってきて、最後に立ち寄ったのが大分の「原尻の滝」。 辺りは桜が満開で凄くキレイでしたよー。 この次の日からチューリップ展が開催されるらしく色とりどりのチューリップも咲き誇っていました。 ここに行くなら今の時季が一番ですね! こうしてみると日本の各地に素晴らしい海や場所、そして食べ物が沢山あり、そこには素晴らしい人も沢山いると実感した旅でした。
——————–—————————————————————————————–
【最後に・・・】
◆ツアーに参加された皆さん、お疲れ様でした! 今回はスタッフ含め 初めて富山県の海に潜ったわけですが、非常に楽しいツアーになりましたね。「日本海側の海は荒れやすい」との勝手な思い込みが一般の人にはあるんじゃないでしょうか? 恥ずかしながら僕も多少そう思っていた部分があったので、予想以上の面白さに、ただただビックリです! とくにマクロ系の生物が好きなダイバーには滑川はたまらないポイントだと思いますよ。 生物好きなダイバーさん、騙されたと思ってぜひこのポイントに一緒に潜りにいきましょう。きっと満足度が高く、驚きと発見がある事でしょう。 あと美味しいモノも沢山あるので、グルメツアーとしても十分満足できますから。
◆そして今回ツアーの陸と海のガイドを最初から最後まで丁寧に務めてくれた「海遊」の木村さん始め、スタッフの皆さま、大変お世話になりました! 御蔭さまで今まで知らなかった富山県の魅力に少しですが触れることが出来ました。今後も機会を作りまた来たいと思ってますので、その時もどうかよろしくお願いします!! m(^ ^)m 本当にありがとうございました。