宮崎でダイビングを楽しむなら延岡マリンサービス

ダイビングログ:2016年8月1日(月)

2016-8-1 1 (1)

天  気 快晴!

最高気温 31℃

風の状態 東/弱い

海  況 Good!

海  流 なし

活動内容 ビーチファン・OWDコース・シュノーケリング

ビーチ:水温27~29℃!魚の量もハンパないっす♪

ポイント①②③天神ビーチ 報告者

スタッフ勝栄

スタッフ真由美
水温27~29℃
透明度7~10m

7月は順調に終わり、今日から8月がスタートです。
このまま台風少なめにお願いしましで~す♪ (笑)
本日も平日お休みのゲストさんと、ビーチファン・OWDコース・シュノーケリングで楽しく海で過ごしました。

水温は水底でも28℃越えで、天神ビーチの魚礁周辺は、キビナゴ大群がハンパなく、いつものチョウチョウウオやコロダイの群れの他、カンパチ若魚の群れもグルグルと回遊しており、そのキビナゴにカンパチがアタックしたり・・・
終始魚がマジにヤバいくらい集まっていて、海中もとっても賑やかです。(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

▲水底で水温28℃超え~♪ 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

▲コロダイの群れがさらに大きくなってきた♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

▲カンパチ若魚の大群もグル~グル♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

▲最近の魚礁周りのキビナゴの大群はハンパないっす♪

しかも、ウミテングやネジリンボウも復活!!
また、セミホウボウは計6個体!そして、特大ヒラメ、マツカサウオ、ミナミハコフグ幼魚、オドリカクレエビなどにも遭遇しましたよ~。
いやぁ~楽しすぎました~♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

▲第一テトラ近くで遭遇したNEWフェイスのウミテング♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

▲本日セミホウボウは計6個体♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

▲可愛いサイズのセミホウボウ幼魚♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

▲復活したネジリンボウ♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

▲あちこちにいてくれて嬉しいミナミハコフグの幼魚♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

▲抱卵中のノコギリヨウジのペア♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

▲粟ちゃんが見つけたマツカサウオ♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

▲魚礁のブロック内にいるベニカエルアンコウ♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

▲2日間連続で会えた、特大ヒラメ♪

(※写真提供:粟田喜子さま)

沖は黒潮入って、水温も透明度もグンと上がっているとの漁師さん情報が入りましたよ~。
さあ!冬眠してたダイバーのみなさん、暑いからと言って部屋にこもってないで、海へクールダウンしにいきませんか?


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です