宮崎でダイビングを楽しむなら延岡マリンサービス

ダイビングログ:2021年2月21日(日)

天  気 晴れ

最高気温 23℃

水  温 17℃

風の状態 西

海  況 GOOD!

海  流 なし

ポイント ①オアシスNo1・②シーメイズ

活動内容 ビーチファンダイブ/ボートファンダイブ

報告者 スタッフ勝栄

    透明度も群れも抜群!

STAFF勝栄です。
本日はボート組とビーチ組に分かれてスタート♪
終日、気温は23度あり、とてもポカポカで半袖で過ごせる最高のダイビング日和でした。
自分はボートファンダイブチームを担当しました。
ボートダイブのゲスト様が居たので、オアシスでまず体慣らしダイブをして、一面のハードコーラル群とカラフルな熱帯魚で癒されました。
写真は無いけど、珍しいヤスジチョウチョウウオ幼魚やオトメハゼなどにも会えました。
2ダイブ目は、穴ポイントに行きたい!とのリクエストでシーメイズへ!
イサキ若魚の大群、穴の中のキンメモドキとネンブツダイの大群が凄かったですよ。
穴の中は前の潮が残っており、めっちゃクリアでしたが、沖も透明度は全体的に7〜12mで、水温は17度後半でした。
帰りは南風が強くなりましたが、春の到来を実感する1日でした。

    ファンも講習もまったりダイビング

ポイント①・②天神ビーチ 報告者

スタッフ真由美
水温17℃
透明度7~8m

STAFF岡本です。
ポカポカ陽気ですね(*´ω`*)
本日はボートとビーチ・講習に分かれて潜りました。
僕はビーチ担当でバッチシガイドしてきました。
今日はなんと顔だけ出してるNewベニカエルアンコウが見つかりました。
またイロカエルアンコウ×2匹とカスリカエルアンコウもいましたよ〜(。♡‿♡。)
その他、写真にはないですがセミホウボウが2匹、ゼブラガニ、ヒョウモンダコ、ツマジロオコゼ、クロヘリアメフラシなどなどたくさん生物を見れました。カエルアンコウもたくさん見つかりだしたのでビーチも楽しいですよ〜
【写真提供 藤沢様】
STAFF真由美です。
OW講習は本日最終日!!!
 
セッティングからバディチェック、プラン、潜降、ホバリングや各スキルもバッチリ。
ラストダイブではイロカエルアンコウやセミホウボウなどにも会えて、バッチリ余裕持って楽しめましたねー(*^-^*)
今度はぜひボートダイブに!ファンダイブやAOWも楽しんじゃいましょうね!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です